ガンプラを中心に、他のプラモ制作記事も掲載していく予定です。

マスターグレード マラサイ1

1/100 MGマラサイ

既に親交のある方はいらっしゃいませませ。お初の方は始めまして!

 

アマチュアモデラー「こぼん」と申します。模型制作は子供のころから、広く浅くで色々作ってまいりました。長年趣味を続けて行く中で途中、間が空いたりもしましたが、今はガンプラを中心にコツコツ制作しております。

 

ガンプラ以外では現用戦闘航空機や戦車も好き、スターウォーズ関連も大好き(*^^) ゆくゆくはそれらも制作し記事にしたいと思っています。これからよろしくお願いします。

 

 

てなわけでw

 

バンダイ 1/100マスターグレード「RMS-108 マラサイ」の制作記事を書いていきたいのですが、2012年5月に発売された同キット。発売から結構年数も経ち、ネットでは既に多数のキットレビューや、制作記事を閲覧することができますが、なぜ今更「マラサイ」?なのか。

 

すんごい話がずれますがw、実は個人的に吹奏楽&マーチングが好きで、好きになったきっかけが「京都橘高校吹奏楽部」の動画。

 

同校吹部のことを語りだすと止まらなくなるので、Youtubeで検索してください♪見る人が見たら絶対ハマります!

 

下のイラストが同校吹部マーチングユニフォームで、自分が描いたのですがオレンジとイエローの色使いはインパクトがあると思います。

その部員さんが着用するユニフォームデザインとカラーを、ガンプラに落とし込んで塗装したら、かっこいいんじゃないかって考えました♪

 

ん~橘カラーが似合いそうなガンプラ。

 

色々考えたんですけど、最終的に「機動戦士Zガンダム」から同校吹部と似たオレンジ系カラーリングの「マラサイ」を選びました。うん、このMSならカラーリング変更も違和感ないと思う。

 

デザインは攻撃的で自分好みだし、制作サイズは1/100で行こう!その方が作りごたえもあるし。きっと橘吹部カラーはマラサイに映える!間違いないでしょ!!

早速キットを購入♪そこから組説書の3面図を利用して、カラーリングデザインを考えイラスト作成。

 

デザイン案はTwitterに投稿し、フォロワーさん方からのアドバイスで、シールドデザイン1~4の「3」を採用。全体は下記画像のカラーリングに落ち着いた。そんなとこです( `ー´)ノ

ではキットを仮組をした印象も書いていきます。

 

アニメロボットの曲面が多いデザインて、立体化されるとこんなだったっけ??って感じる事がありませんか?、それだけ曲面デザインのロボットって立体化が難しいんですが、キットは設定デザインを違和感なく立体再現していると思います。

 

ハイザックを発展させたと言われる、悪人づらのフェイスと下半身はどっしり、背面バックパックデザインや各部のバーニアノズルは機動力高そう。立体化したマラサイとしては決定版じゃないでしょうか、さすがのバンダイ。率直にかっこいい(*^^)v

 

ただ仮組みで気が付いたところも幾つかあるので、それらを改修してキットの完成度を高めていきまっす(*’▽’)  そして橘カラーの「マラサイ」を完成させましょう!

 

では気になる改修場所ですが…。

 

1.頭部
マラサイのマラサイたる部分、カブトガニの甲羅のような頭部は、側頭部にバルカン砲が1門ずつ装備されています。でも装甲裏を見ると何もない。どうやって給弾するんだろう…♪そこで頭部装甲(側頭部から後頭部にかけて)はバルカン砲給弾部を守る装甲と考えて、裏側に給弾システムぽい物を作って、デザインに意味を持たせたいと思います。

 

他にモノアイ保護用キャノピーは、透明プラが厚みがありすぎ中のディテールが歪んで見えます。ここは薄い透明塩ビ板を利用し、モノアイ周辺のディテールがしっかり見える様に。

 

2.両腕部

右肩シールドの取付け基部
折り畳み式大型シールドは、肩部との取付けが細い軸1本だけで貧弱過ぎるような。全長約17.5mの人型機動兵器の大型シールドは質量も結構あるでは?これだと機動中に基部が折れちゃう。なので太く見せて強度あるんだよぉ~ん。な工作をします。

 

それからシールド裏に固定するビームサーベルの柄ですが、シールドに柄取付け部があり、柄をはめ込む仕組み。でもこれだと塗装後塗膜がはがれちゃう。なので磁石の磁力で取付るよう変更して塗膜剥がれ防止。固定用ヒンジも作ってリアル感を演出しましょう。

 

右腕及び右ライフル持ち手
形状はすばらしいので上腕&下腕部はそのままに、適時ディテールを入れるくらいにします。ただビームライフル用持ち手は、ライフル固定ギミックがないのでライフルが落ちぎみ。ここはライフル脱落防止工作をします。

 

左腕及び左肩ショルダーアーマー

ショルダーアーマーのスパイク先端は鋭利に。腕部全体の形は良いのでディテール追加程度にします。

 

 

3.胴体
全体の形は、触ることないなぁって思ったのでこのまま。エッジ(角)調整をしつつ適時ディテール工作。背面のバックパックは個人的好みでやや大型化。バーニアノズル付け替え、スタビライザーを追加しメカニカルなイメージを持たせたいと思います。

 

 

4.脚部
全体の形はそのまま、それらしいディテールを加える程度で。脚部くるぶしの外、内側に付くバーニアノズル周辺は、好みのメカメカしぃディテールに修正。

 

 

5.その他
ビームライフルなんですが、ややコンパクトなビールライフルすぎない?そこでバレルやマズル周辺の延長など工作して、若干大型化させ迫力を持たせたいと思っています。

 

 

文字だと分かりにくい部分もあるかと思うので、次回からの工作内容を写真入りで記事掲載して行くつもりです。

 

 

では。今日の処はここまでに♪しよっかな。では次回。はばないすでー(^^)/

コメント

  1. こんばんは。
    模型コーナーも始まりましたね。(^^)/

    ガンプラ系は作らないので詳しいことは良く分かりませんが、貴兄の詳細な説明を読んで「なるほど」と感心しきりです。

    元々の機体の色が「オレンジ」と「赤」が基調なんですね。
    それで「橘カラーで」と言うことになったのですね。

    私も「橘をモチーフにした物を作りたい」と常々思っていましたが、ついに見つけちゃいました。(^^)/
    部隊マークが「橘」そのものの機体を。(ウフッ)(キモイ?)m(_ _)m
    年が明けたら始めようと思っています。

    これを機会に、立ち寄らせて頂きます。
    こちらでもよろしくお願い致します。

    • こぼんこぼん より:

      H.Uさんいらっしゃいませ!勢いでブログ作っちゃいました(´Д`)

      今回はガンプラですが、行く行くは他のアニメ作品のキットや、フィギュア単体の制作。AFVも好きですし、前からずっと作りたいと思いつつ眠ったままのF-14D型等々、こぼん宅で出番待ちのキットがたくさんあるので(単に積プラになっているだけという…) この機会に作っていければって思っています(*^^)

      >部隊マークが「橘」そのものの機体を。
      部隊マークが橘??うぅ~ん何でしょう。。機体名が「橘花」なら少しだけ知っているのですが、「橘」マークの部隊が使用していた、航空機なんですよね?なんだろ…  その辺の知識があまりないので想像がつきません( ;∀;) でも色々推測しつつ楽しみにしています\(^o^)/ また遊びに来てくださいね!